日本映画専門情報サイト:fjmovie.com

fjmovie.comトップページニュース一覧>黒沢清監督29年前の「劇的な出会い」を語る 『地獄の警備員 デジタルリマスター版』初日舞台あいさつ

黒沢清監督29年前の「劇的な出会い」を語る 『地獄の警備員 デジタルリマスター版』初日舞台あいさつ

記事メイン写真

舞台あいさつをおこなった根岸憲一撮影監督、クノ真季子さん、黒沢清監督(左より)
※画像をクリックすると大きく表示します

  『スパイの妻〈劇場版〉』での第77回ヴェネチア国際映画祭銀獅子賞受賞も記憶に新しい黒沢清監督の初期の作品『地獄の警備員』がデジタルリマスター版として29年ぶりの劇場公開を迎え、初日の2月13日に新宿K's cinemaで黒沢監督と主演のクノ真季子さん、根岸憲一撮影監督が舞台あいさつをおこないました。

 1992年に公開された『地獄の警備員』は、主人公・成島秋子が入社した商社で、秋子と同日に配属された元・力士の警備員・富士丸が社内の人々を次々に惨殺していくバイオレンスホラー。公開後、諸般の事情により倉庫で眠った状態だったネガフィルムが昨年9月に返却され、デジタルスキャン作業を経てデジタルリマスター版公開を迎えました。

 上映後に登壇した黒沢清監督は「30年ぶりの映画の舞台あいさつというのは、ひじょうに奇妙な感じです。しかし嬉しくもあります」とあいさつ。撮影以来29年ぶりだというクノ真季子さんとの再会に「短くはない映画のキャリアの、ほんとの初期に賛同して映画作りに参加してくれた人たちで、この人たちがいたから、そのあとなんとか続けることができたと感慨深く思っています」と感想を述べました。
 秋子役のクノ真季子さんは「本当は恥ずかしくて恥ずかしくてですね、お断りしたほうがいいんじゃないかとずっと思っていたんですけど、直接(黒沢監督に)お会いしてお礼を伝えたり、この間の(銀獅子賞受賞の)お祝いも伝えることができると思ってがんばってやってまいりました(笑)」と、過去の主演作の久々の公開にあたっての心境を語りました。

 当時は「久野真紀子」の名前で活動していたクノ真季子さんはこの作品が本格的デビューで、富士丸を演じた松重豊さんも現在は名バイプレイヤーとして有名ですが当時はほぼ無名。
 黒沢監督は、元・力士という富士丸の設定に沿って大柄の俳優をオーディションした中での松重豊さんの印象を「相撲取りっぽくはないんだけど、会った瞬間“わ、この人すごい”と思って」「迫力というか、ある種の演技力も含めて、なにかまったく底しれぬものを感じました」と語り、それがまだ無名だった松重さんの起用理由と説明。
 さらに黒沢監督は、主役がほかの候補者にほぼ決まっていながらも監督の中に「ほんとにこの人でいいのだろうかという戸惑いも」あり、衣裳合わせの際に別の役で出演予定だったクノさんを見て「この人主役でいいんじゃないのと急に思ったんですよね。ぜひこの人で行きたいと」という、黒沢監督曰く「劇的な出会い」で主役に抜擢したという経緯を明かしました。

 当初は兵藤という登場人物の秘書役の予定だったというクノさんは、監督も覚えていないほどの小さな役から主役への起用に、撮影のときにもなにも考えられず「セリフ覚えて言ってるだけなんですよね(笑)」と当時を振り返ってコメント。
 根岸憲一撮影監督も、当時の現場でクノさんが「無の状態」だったのが「見ていてありありとわかったね(笑)」と笑いつつ「でも、その状態って、 すごくいろいろなことが入りやすいから、良かったんじゃないかなと思いました」と評しました。

コメント写真

黒沢清監督

コメント写真

成島秋子役のクノ真季子さん

コメント写真

根岸憲一撮影監督

 もともと黒沢監督は「前半はサメが怖い、後半はどうやってサメをやっつけるかと話が転換していく」『ジョーズ』(1975年・米/スティーブン・スピルバーグ監督)のような、アメリカでよく作られていた“ホラー活劇”を日本を作ろうとしていたところ、脚本を書きはじめた時期に『羊たちの沈黙』(1991年・米/ジョナサン・デミ監督)を観て「アメリカ映画はまったく変わってしまったと」大きなショックを受け、当初は「人間性のない怪物のような存在」として描こうとしていた警備員・富士丸が「喋らないかと思ったらものすごく知的な事をちゃんと話して、クノさん演じるヒロインとも、ラブストーリーとまでは行かないですけど、奇妙な関係に陥る」ように変化したと振り返り「ある意味で(『羊たちの沈黙』を)観て混乱しているなと思いましたけどね(笑)」と、その影響を語りました。

 またクノさんは『地獄の警備員』の撮影に参加して映画作りを「尊い仕事」だと感じ、助監督陣の映画への知識の深さや共演者の大杉漣さん、諏訪太朗さんの作品への取り組み方などに触れ「映画の現場が大好きになりました」と回想。
 黒沢監督も、当時はまだ大杉漣さんとそんなに仕事をしていなかったにもかかわらず「なぜか“大杉さんならいろいろやってくれるよな”って楽しみにして、向こうも“いろいろやったら(監督が)喜んでくれるよな”とたぶん思っていらっしゃったという、最初から不思議な関係でした」と思い出を語り、根岸撮影監督も劇中の“換気扇のシーン”について「大杉さんがどうやって動くかわからなかったので、ライティングがすごく苦労した気がしますね」と話し、大杉さんが現場でさまざまなアイディアを盛り込んでいく様子を感じさせました。

 そんな名優たちの若き日の姿が見られる『地獄の警備員』は、黒沢監督はじめ気鋭の映画監督が参加していたディレクターズ・カンパニー最後期の作品として当時の当時の映画作家の意欲的な姿勢を感じさせる作品であり、ジャパニーズ・ホラーブーム到来以前の国産ホラーの代表作のひとつと言える作品でもあります。

 29年ぶりにデジタルリマスター版として蘇った『地獄の警備員』は、2月13日(土)より新宿K's cinemaほか、全国順次公開されます。

作品スチール

地獄の警備員 デジタルリマスター版

  • 監督:黒沢清
  • 出演:松重豊 久野真紀子 大杉漣 長谷川初範 ほか

  • 脚本:富岡邦彦/黒沢清
  • 撮影: 根岸憲一
  • 助監督:佐々木浩久
  • 音楽プロデューサー:岸野雄一

  • 配給:アウトサイド
  • © 株式会社ディ・モールト ベネ

  • 2020年デジタルリマスター(1992年 スーパー16ミリ方式・ブローアップ35ミリ)/97分

2021年2月13日(土)より新宿K's cinema ほか全国順次ロードショー

スポンサーリンク