東京・大久保にあるアイヌ料理店「ハルコロ」(※)店主でアイヌ文化アドバイザーである宇佐照代さんの姿から受け継がれる文化や想いを描いていく大宮浩一監督の新作ドキュメンタリー『そして、アイヌ』が2025年3月15日に東京のポレポレ東中野で公開されることが決定し、特報予告編と、宇佐照代さん、大宮監督、出演者である美術作家・奈良美智さんらのメッセージが解禁されました。
※店名「ハルコロ」の「ロ」は、正しくはほかの文字より小さな文字となりますが、表示の制約上、本記事では大きな文字で表記しています。
介護の現場での人と人の関わりを描いた『ただいま それぞれの居場所』(2010年)や27歳でがんを患った女性の日々を記録した『ケアを紡いで』(2022年)など、日本社会の多様なコミュニティのあり方に目を向けたドキュメンタリーを送り出してきた大宮浩一監督。その最新作となるのが『そして、アイヌ』です。
アイヌ文化アドバイザーとして若い世代に舞踏や楽器演奏などの伝承活動もおこなう宇佐照代さんが店主をつとめる大久保のアイヌ料理店・ハルコロ。賑わいを見せ、多様なルーツを持つ人々が訪れ、つながりを生む場となっているハルコロは、関東在住のアイヌの居場所づくりに奔走してきた照代さんの祖母や母の想いが込められた場所でもあります。
映画は、照代さんの曾祖母から子に至るまでの家族の歴史を紐解きながら、美術作家の奈良美智さん、評論家の太田昌国さん、写真家の宇井眞紀子さん、朝鮮・韓国民謡奏者の黄秀彦(ファン・スオン)さん、カムイノミ祭司で縄文造形作家の平田篤史さんら、アイヌと出会った人々の活動を手がかりに、文化の継承とアイデンティティ、開発と多様性、植民地主義と人権といった問いに向き合っていきます。
2025年3月15日より東京のポレポレ東中野で公開されるのに向け、特報予告編が解禁。
さらに、宇佐照代さん、大宮浩一監督、出演者である奈良美智さん、太田昌国さん、黄秀彦さん、平田篤史さんが以下のようにメッセージを発表しています。