日本映画専門情報サイト:fjmovie.com

fjmovie.comトップページニュース一覧>蒔田彩珠さん「勇気を与えられる作品になっていたら」 『サラバ、さらんへ、サラバ』舞台あいさつ

蒔田彩珠さん「勇気を与えられる作品になっていたら」 『サラバ、さらんへ、サラバ』舞台あいさつ

記事メイン写真

舞台あいさつをおこなった碧木愛莉(あおき・あいり)さん、蒔田彩珠(まきた・あじゅ)さん、洪先恵(ほん・そね)監督(左より)
※画像をクリックすると大きく表示します

 女子高校生カップルの日常と別れを描いた短編『サラバ、さらんへ、サラバ』を上映中の東京・新宿パルト9で、9月27日に主演の蒔田彩珠さんと碧木愛莉さん、メガホンをとった洪先恵監督が舞台あいさつをおこないました。

 韓国出身で脚本家として活躍する洪先恵監督の初監督作である『サラバ、さらんへ、サラバ』は、田舎町で暮らす女子高校生カップル・仁美と菜穂の物語。K-POPアイドルを目指す菜穂がオーディションに受かったことで変化するふたりの日々とふたりの選択が描かれていきます。

 世界各地の映画祭での高評価を得て短編作品としては異例の単独劇場公開を迎え、仁美を演じた蒔田彩珠さんは「撮影当時は日本での公開が決まっていなかったので、よりたくさんの方に観ていただけるのは嬉しいです」、菜穂を演じた碧木愛莉さんは「(撮影がおこなわれた)2年前の自分を劇場で観られると思っていなかったので、嬉しい気持ちでいっぱいです」、洪先恵監督は「初めて監督した作品が、こうやってでかい劇場でかかるのをとても光栄だと思っておりますし、観客のみなさんとスタッフのみなさん、出演者のみなさんにありがとうございますと伝えたいです」と、公開を迎えての心境を述べました。

コメント写真

アイドルを夢見る外山菜穂を演じた碧木愛莉さん

コメント写真

主人公の広瀬仁美を演じた蒔田彩珠さん

コメント写真

メガホンをとった洪先恵監督

 蒔田さんは「撮影に入る前に衣裳合わせとかを兼ねて(碧木さんと)ふたりで遊ぼうみたいな時間を設けていただいたので、すごく楽しく撮影に入りました」と、撮影前に碧木さんと渋谷で遊ぶ機会があったことを紹介。蒔田さんと碧木さんは「プリクラ撮ったり(笑)」(蒔田さん)「タピオカを飲んだり(笑)」(碧木さん)と笑いあい、撮影前の時間が「大事だった」と声を揃えました。
 オーディションで出演が決まったという碧木さんは「お相手が蒔田彩珠さんと聞かされたときにとても驚いて、光栄だなと思うと同時に、台本を読んでいって、これを一緒にできるんだって楽しみになりました」と、当時の心境を振り返ってコメント。
 洪監督は、初監督ということもあって現場で細かい説明をするつもりでいたところ「ふたりの芝居を見て、そこまで言わなくてもわかっている気がしたので、自然な感じで仲良くしてくださいって言っていた気がします(笑)」と、劇中での仁美と菜穂の関係性を表現した蒔田さんと碧木さんの力を感じさせました。

記事メイン写真

緊張で照れた様子を見せる洪先恵監督(右)と微笑む蒔田彩珠さん(中央)、碧木愛莉さん

 舞台あいさつでは、洪監督曰く「ほんとに一発勝負」で撮影されたという映画終盤の印象的なシーンについても言及され、蒔田さんはそのシーンの撮影の状況を「すごく面白くて、笑えちゃって」と振り返り「面白くて楽しい時間を切り上げて去らなくてはいけなかったので、それが大好きな人だけど行かなきゃいけないっていう(仁美の)気持ちと通じるものがありました」と、演じているときの心境と役の気持ちがリンクしていたと話し、碧木さんも「もう、なんか笑ったまま悲しくなっちゃってね。お別れだって」と回想。
 洪監督は「私もモニターを見ながら泣きそうになったりしたので、(大変な撮影をさせて)申し訳ないんだけど、とてもとてもいいシーンになりました」と、蒔田さんと碧木さんへ感謝を覗かせました。

 同性の恋愛と別れという題材は洪監督の実体験から生まれたもので、監督は「自分はもう、韓国にいたとき、子どものときからオープンリーなクィアとして生きていたんですけど、誰かと恋愛するときに、外部の圧力とか、親が厳しいから別れさせられたりする“自分で別れが選べない恋愛”が何回か続いて、そのモヤモヤがいまだに残っていて、日本語で脚本を書くとちょっと距離ができるので、そのモヤモヤを新しい視点で、ちょっと悲しくない方向に持っていって、自分ともう一度向き合いたいっていうことで作りたくて」と映画制作の動機を話し「韓国語で(脚本を)書いたら、生々しくて悲しい話になっていたと思うんですよね。日本語で書いて、自分が体験したことのない日本の女子高生ふたりの物語にしたことによって、俯瞰で見えるというのが大事だったと思います」と話しました。

記事メイン写真

撮影を振り返る蒔田彩珠さん(右)と、碧木愛莉さん

 舞台あいさつは、洪監督、碧木さん、蒔田さんそれぞれのコメントで締めくくられました。

洪先恵監督「今日はありがとうございます。いろいろな思いを込めて作った作品ではあるんですけど、そのあとは観客のものだと思うので、みなさんのご感想とか、すごくおうかがいいしたいと思うので、よろしければぜひ広めてください。よろしくお願いいたします」

碧木愛莉さん「この作品が、誰かひとりのためにポジティブな影響を与えられるような作品になっていたらいいなと思います。ぜひ広めてください」

蒔田彩珠さん「いまこの時代に、同年代の愛莉ちゃんと、韓国で活躍されている監督と、こういった題材を、自分が若いときにやることで、自分が知らなかった世界を知ることができましたし、若い私たちには明るい未来がいっぱい待っているんだなというのを撮影しながらも改めて思いましたし、完成した作品を観てもそう思いました。なので、たくさんの方に観ていただいて、未来は明るいというか、将来はなんでもできるみたいな勇気を与えられる作品になっていたら嬉しいなと思いますので、ぜひ広めてください。今日はありがとうございました」

 韓国と日本で映画を学んだ洪監督が、活躍目覚ましい若手俳優を迎えて生み出した物語『サラバ、さらんへ、サラバ』は、9月26日金曜日より、東京の新宿バルト9、神奈川の横浜ブルク13ほかロードショー中です。

ポスター

サラバ、さらんへ、サラバ

  • 蒔田彩珠 碧木愛莉 テイ龍進 石崎なつみ 笠本ユキ 涌田悠

  • 脚本・監督:洪先恵
  • 撮影:古屋幸一
  • 照明:加藤大輝
  • 録音:木原広滋
  • 美術:森田琴衣
  • 衣装:小宮山芽以
  • ヘアメイク:タカダヒカル
  • 助監督:内田新
  • 音楽・音響効果:Steve Licht
  • カラリスト:山田裕太
  • EED:小林明日美/足立淳
  • MA:草山洋次
  • プロデューサー:三毛かりん
  • プロデューサー補:太田垣百合子
  • ラインプロデューサー:村田潤
  • 製作・制作:テレビマンユニオン
  • 配給・宣伝:イハフィルムズ

  • 2024年/1.85:1/ステレオ/26分

2025年9月26日(金)より 新宿バルト9、横浜ブルク13 ほかロードショー

スポンサーリンク