日本映画専門情報サイト:fjmovie.com

fjmovie.comトップページニュース一覧>6月公開『永遠の待ち人』主演・永里健太朗さんとヒロイン・北村優衣さんのコメント&特報など解禁

6月公開『永遠の待ち人』主演・永里健太朗さんとヒロイン・北村優衣さんのコメント&特報など解禁

 北村優衣さんと高崎かなみさんをヒロイン役に迎えた太田慶監督の新作『永遠の待ち人』(6月6日公開)の特報映像と場面写真、主演の永里健太朗さんと北村優衣さんのコメントが解禁されました。

 『永遠の待ち人』は、映画会社・日活の社員として働きつつインディーズでの映画制作をおこなう太田慶監督が『狂える世界のためのレクイエム』(2015年)『桃源郷的娘』(2018年)に続いて送る監督第3作。孤独な青年の成就することのない恋を描き世界各国で何度も映像化されてきた文豪・ドストエフスキーの短編小説「白夜」に着想を得て、秋の日本を舞台に妻に去られた男と恋人を待ち続ける女の物語が描かれていきます。

記事写真

解禁された『永遠の待ち人』場面写真。永里健太朗さん演じる主人公・篠田泰明(左)と、北村優衣さん演じるヒロイン・高村美沙子

 仕事中心で家庭を顧みず妻に去られた主人公・篠田泰明を演じるのは、太田監督の過去作すべてに出演している永里健太朗さん。
 帰ってこない恋人を待ち続けるヒロイン・高村美沙子役には『ビリーバーズ』(2022年/城定秀夫監督)での演技が話題となった北村優衣さん。
 もう一人のヒロインである泰明の妻・麻美役にはグラビアで活躍するほか映画『うみべの女の子』(2021年/ウエダアツシ監督)や舞台「応天の門」(2024年)などで女優として活躍する高崎かなみさん。
 そのほか、美沙子の元・恋人の慎一役で釜口恵太さん、泰明と関わることになる女性・相沢役で藤岡範子さん、泰明の同僚・岡﨑役でジョニー高山さんが出演しています。

 6月6日の公開を前に解禁された特報映像は、泰明と麻美のすれ違いを感じさせる場面で幕を開け、泰明と美沙子の出会いがピアノの旋律に乗せて描かれ、最後には物語の展開を予感させる泰明のセリフが。泰明に話しかける麻美の蠱惑的な姿も印象に残ります。

【『永遠の待ち人』特報】

 そして、公開決定ニュースに合わせて解禁された太田慶監督のコメントに続き、泰明役の永里健太朗さん、美沙子役の北村優衣さんがコメントを発表しています。
 永里さんは「映画、文学の知識が豊富な太田慶監督三作目にして一番魅力が詰まっております。少数精鋭で挑んだ作品、是非劇場でご覧ください!」と太田監督を以前から知る視点で作品の魅力を語り、北村さんは「台本を読んだ時に、美沙子の放つ言葉や定義に強い力があると思ったので、それをまずはしっかりクリアに伝えることを意識しました。」と演技について語っています。

篠田泰明役:永里健太朗さんコメント

演じた泰明は、器用を勘違いしている現代人。ある意味人間らしさを感じましたが、本質は孤独とは違う何かを抱えている人物と捉えました。泰明は今まであまり演じてこなかった性格です。回想のシーンでは自分とは真逆の言動だったので、表面的にならないように気をつけました。そして美沙子と出会い、接していく中で大きくなる美沙子への想いを大切にし、泰明として丁寧に演じました。

美沙子の佇まいや、その畏怖にも似た魅力的な存在感に引き込まれ、どんどん美沙子自身への興味、そして境遇などを知るにつれ、「何か変えてみることでこの悪循環から抜け出せるような気がする」と提案したと考えました。

ドストエフスキーの短編小説「白夜」をモチーフに、太田慶監督が描く物語。泰明が歩んできた道、そしていま歩む道には何があるのか。そして北村さんの吸い込まれるような瞳と存在感、高崎さんの内に秘めた感情の表現などお二人のいろんな意味での【変化】などが見どころです。

映画、文学の知識が豊富な太田慶監督三作目にして一番魅力が詰まっております。少数精鋭で挑んだ作品、是非劇場でご覧ください!

高村美沙子役:北村優衣さんコメント

美沙子には人生の意義や愛に対する確固たる定義があって、哲学的な一面もありつつ、幻想的なところも感じたので、美沙子を捉えるのはとても難しかったです。見てくださる方々によって、様々な解釈があるなと思いました。

台本を読んだ時に、美沙子の放つ言葉や定義に強い力があると思ったので、それをまずはしっかりクリアに伝えることを意識しました。
感情ももちろんですが、言葉の意味や意図に向き合った撮影期間だったと思います。

ただただ彼を待ち続ける日々でしたが、泰明が現れたことによって、「変化も悪くないかもな」くらいの気持ちだったと思うのですが、美沙子にとってこの変化はすごく大きなことだと思いました。ですので、いろいろな願掛けをする中で、今までの美沙子とはちょっと違った面を出せればと思い演じました。

約2年半前、秋の綺麗な夕暮れを眺めながら皆さんと丁寧に撮影をしました。無事劇場公開が決まって嬉しいです。今までにない役柄でたくさん悩んだ作品ではありますが、人生とは、愛とは、永遠とは何なのか、美沙子の定義はありますが、私自身も改めて考えさせられました。
ぜひ劇場でご覧いただけると嬉しいです。

 「白夜」に惹かれる太田監督が「自分がなぜこの物語に惹かれるのかを探求してみたい」という動機で制作し、原作小説やこれまでの映像化作品とは異なる新たなエンディングを提示する『永遠の待ち人』は、6月6日金曜日より東京の池袋シネマ・ロサで公開、ほか全国順次公開されます。

記事写真

解禁された『永遠の待ち人』場面写真。永里健太朗さん演じる泰明(奥)と、高崎かなみさん演じる麻美

記事写真

解禁された『永遠の待ち人』場面写真。永里健太朗さんが演じる主人公・篠田泰明

記事写真

解禁された『永遠の待ち人』場面写真。北村優衣さんが演じるヒロイン・高村美沙子

記事写真

解禁された『永遠の待ち人』場面写真。高崎かなみさんが演じるヒロイン・麻美

記事写真

解禁された『永遠の待ち人』場面写真。北村優衣さん演じる美沙子は、釜口恵太さん演じる慎一と抱き合う

記事写真

解禁された『永遠の待ち人』場面写真。美沙子の元・恋人で釜口恵太さんが演じる慎一

記事写真

解禁された『永遠の待ち人』場面写真。藤岡範子さんが演じる相沢

記事写真

解禁された『永遠の待ち人』場面写真。泰明の同僚でジョニー高山さんが演じる岡﨑

記事写真

解禁された『永遠の待ち人』場面写真。高崎かなみさん演じる麻美

『永遠の待ち人』あらすじ

仕事中心で家庭を顧みることのなかった泰明(永里健太朗)は、妻の麻美(高崎かなみ)が去ったショックで鬱になり会社を休職しており、唯一の話し相手は、たまに手土産を持って様子を見にやってくる同僚の岡崎(ジョニー高山)と鉢植えである。

ある日、ぼんやり道を歩いていた泰明は美沙子(北村優衣)とぶつかり、美沙子がバッグから落としたナイフを拾う。泰明は美沙子の後を追い、ベンチで本を読んでいる美沙子に話し掛けると、美沙子は恋人・慎一(釜口恵太)を3年間毎日そのベンチで待ち続けているという。「彼はもうあなたのことを忘れてるんじゃないですか」と泰明は言うが、美沙子は「愛は信じることです」と強い意志で恋人を待ち続ける。美沙子に心惹かれた泰明は、美沙子のもとに通い始める。泰明は、美沙子が迷いなく話す愛の定義を聞く度、自分と元妻の関係を反省。もし美沙子が想っている人が自分だったら、と考え、「何か変えてみることでこの悪循環から抜け出せるような気がする」と提案してみるが…。
ポスター

永遠の待ち人

  • 永里健太朗 北村優衣 高崎かなみ
    釜口恵太 藤岡範子 ジョニー高山

  • 監督・脚本・編集:太田慶
  • 撮影:河村永徳
  • 照明:近藤啓二
  • 録音:松川航大
  • 衣裳:赤井優理香
  • ヘアメイク:清水彩美

  • 配給:OTAK映画社

  • 2023年/カラー/16:9/83分

2025年6月6日(金) 池袋シネマ・ロサにて公開 ほか全国順次公開

スポンサーリンク