日本映画専門情報サイト:fjmovie.com

fjmovie.comトップページニュース一覧>5月9日公開の上田修生監督初長編『Sappy』猪征大さん演じる主人公の狂気が覗く予告編解禁

5月9日公開の上田修生監督初長編『Sappy』猪征大さん演じる主人公の狂気が覗く予告編解禁

記事写真

『Sappy』ヴィジュアル(※クリックで拡大します)

 上田修生監督の長編デビュー作で、小説家志望の男の妄想と現実が錯綜するエンターテイメント・スリラー『Sappy』が5月9日より下北沢トリウッドで公開されるのを前に、予告編が解禁されました。

 『Sappy』(サッピー)は、他人を見下しながら小説家を目指す男が創作に苦悩する中で妄想に飲み込まれていく姿を、過去の名作映画のオマージュを織り交ぜながら描いていく”反骨の創作譚”。
 メガホンをとったのは、これが長編デビュー作となる上田修生(うえだ・しゅうせい)監督。大学卒業後に多くの映画人を輩出するニューシネマワークショップ(NCW)で学び、初監督作である中編『My Way』(2021年)を経て、NCW時代の仲間とともに初長編『Sappy』を製作しました。

 他人を見下すことを原動力に小説家を目指しつつデリヘルドライバーとして働く《主人公》を演じるのは、各地で上映が続き話題の主演作『あとがき』(2023年/玉木慧監督)などの映画や「トリリオンゲーム」(2023年)などのテレビドラマで活躍する猪征大(いの・ゆきひろ)さん。
 《主人公》にアドバイスを送る旧友で売れっ子小説家の小林役には、短編『DUNCE』(2024年/須藤しぐま監督)で主演をつとめるほか『真夜中乙女戦争』(2022年)など二宮健監督作品やテレビドラマなどで活躍する結城あずまさん。
 《主人公》にインスピレーションを与える風俗嬢役には、歌手として活動し、人気コミックを舞台化した「「僕のヒーローアカデミア」The “Ultra” Stage」などで女優としても活躍する川上明莉さん。
 そのほか、映画やミュージックビデオなどに出演する犬童みる(けんどう・みる)さん、演劇集団ツチプロを主宰する土屋士(つちや・つかさ)さん、『愛の茶番』(2024年/江本純子監督)などの藤田晃輔さん、『記憶の居所』(2024年/常間地裕監督)などの橘舞衣さん、多くの短編作品などに出演する吉田憲明さんら、多彩なキャストが出演しています。

 2022年開催の第23回TAMA NEW WAVE「ある視点」部門に選出されたのをはじめ国内外の映画祭で評価を受けた『Sappy』が、ついに劇場公開。
 公開に向けて解禁された予告編は、パソコンのキーボードを叩く《主人公》の姿で幕を開け、個性的な登場人物たちが次々に登場、現在の東京を切り取ったような風景も印象に残り、作品に散りばめされた数々の名作へのオマージュの一端も垣間見ることができます。

【『Sappy』予告編】

 『Sappy』は、映画配給レーベル・Cinemagoとミニシアター・トリウッドによる特集企画「「終点のない映画たち Route:1」の1作品として5月9日金曜日より下北沢トリウッドで上映されます。

記事写真

『Sappy』場面写真

上田修生監督コメント

映画祭での初お披露目から大分時間が経ってしまいましたが、関係者の皆様のお陰で念願の劇場公開に辿り着くことが出来、本当に感謝しております。
映画の内容を適切に一言で形容するのは難しいのですが、映画を再鑑賞して1つ確信していることがあり、色んな意味でもうこんな映画は今の自分には作れないだろうという事です。
とは言え、エンタメを意識し多くの方が楽しめるように心掛けましたので、まずは気楽な気持ちで見て頂ければ幸いです!
記事写真
記事写真

『Sappy』場面写真

『Sappy』ストーリー

風俗嬢を乗せた送迎車が、夜の東京を走っている。運転手である《主人公》(猪征大)は、車窓を流れる自分以外の人間を「連中」と呼んで見下している。自分は彼らとは違う。なぜなら、小説を書いているから……。
交際相手からは才能を否定され、フラれてしまう。出版社からもまるで相手にされない。唯一「連中」とは違うと思っている風俗嬢(川上明莉)との交流が、《主人公》を尚も小説執筆に向かわせる。
ある日、執筆場所の一つにしているカフェで、旧友・小林(結城あすま)と再会する。小林は、新作が芥川賞候補にもなる売れっ子小説家である。最初は再会を喜べなかった《主人公》だが、小林に助言を求め、導かれるようになる。常に刺激を求める型破りな性格の小林から、さらにある“計画”を提案される。風俗嬢とともに計画を実行しようとする《主人公》の現実と妄想が入り乱れる……。
ポスター

Sappy

  • 猪征大 結城あすま 川上明莉 犬童みる 土屋士 藤田晃輔 橘舞衣 吉田憲明

  • 製作・脚本・監督・編集:上田修生
  • 助監督:シェーク・M・ハリス
  • 撮影監督:近藤実佐輝
  • 美術・撮影・照明:岡上亮輔
  • 照明:中島晴紀
  • 録音:宇佐美滉士/高橋研人/鈴木規弘
  • サウンドデザイン:坂井泉
  • 衣装・メイク:洪好綺
  • 特殊メイク:山部那奈
  • アシスタントプロデューサー:出町光識
  • 制作進行:馬上理那
  • 監督助手:鈴木健太
  • 音楽:大村和也/松本開志
  • 主題歌:NOISE Re-duction「The Pain I've Been Killing」
  • 宣伝プロデューサー:KKミュージック(加賀谷健)
  • 宣伝美術:原真知子
  • 予告映像:松田彰
  • 配給:Cinemago

  • 2025年/カラー/ビスタサイズ/ステレオ/94分|PG-12

2025年5月9日(金)より 下北沢トリウッドにて公開

スポンサーリンク