日本映画専門情報サイト:fjmovie.com

fjmovie.comトップページニュース一覧>若手特撮スタッフたちが生み出した未来に贈る空想特撮映画『ブラックホールに願いを!』12月公開

若手特撮スタッフたちが生み出した未来に贈る空想特撮映画『ブラックホールに願いを!』12月公開

記事写真

解禁された『ブラックホールに願いを!』キーヴィジュアル ©2025 STUDIO MOVES All Rights Reserved.(※クリックで拡大します)

 特撮の第一線で活躍する若手スタッフたちが8年をかけて完成させた空想特撮映画『ブラックホールに願いを!』が12月6日より池袋シネマ・ロサほか全国順次公開されることが発表され、キーヴィジュアルと予告編などが解禁されました。

 『ブラックホールに願いを!』は、2036年の近未来が舞台。人工ブラックホールを用いたテロによる世界の破滅を阻止しようとする研究所職員や研究者たちの活躍が描かれていきます。

 新進気鋭の映像制作集団・STUDIO MOVESの初長編となるこの作品は、2016年に企画が始動。2020年には映画監督・三池崇史さんが発起人となった企画コンテスト「カチンコProject」で優秀企画賞を獲得、2021年にはクラウドファンディングで目標額の250%以上を達成し、企画始動から8年の歳月をかけて完成しました。

 脚本・監督などをつとめたのは、1992年生まれの渡邉聡(わたなべ・そう)監督。熱心な特撮ファンであり、出身地の福岡で『大怪獣グラがイン』(2014年)第38回ぴあフィルムフェスティバル入選作品『限界突破応援団』(2015年)などSTUDIO MOVES制作の短編を監督したのち上京、『シン・ゴジラ』(2016年/樋口真嗣監督・庵野秀明総監督)に美術スタッフとして参加して以降「ウルトラマン」シリーズ美術助手や『カミノフデ ~怪獣たちのいる島~』(2024年/村瀬継蔵総監督)助監督など、特撮界の第一線で活躍する新鋭です。
 特技監督は、大学在学中から自主制作で特撮映画を監督し、卒業後は「ウルトラマン」シリーズに視覚効果スタッフとして参加しつつ自主制作作品を発表する1993年生まれの青井泰輔特技監督。
 次代の日本特撮界を担っていくであろう期待の若手スタッフが集まりました。

 若き才能の描くヴィジョンを実現すべく、出演者にもたしかな演技力を持つ俳優たちが揃いました。
 研究所職員で場面緘黙症を抱える伊勢田みゆきを演じるのは『つむぎのラジオ』(2016年/木場明義監督)や監督もつとめた『ちくび神』(2020年)などの米澤成美さん、同研究所の准教授・吉住あおいを演じるのは『センターライン』(2018年/下向拓生監督)主演の吉見茉莉奈さんと、インディーズ作品を中心に数多くの作品に出演する実力派女優ふたりがダブル主演。
 さらに、研究所の星教授役に『カメラを止めるな!』(2017年/上田慎一郎監督)で第42回日本アカデミー賞優秀優秀主演男優賞に輝いた濱津隆之さん、人類破滅を招く計画を実行する研究者・赤城容子役に個性的なキャラクターで知られるお笑い芸人で女優としても活躍する鳥居みゆきさん、吉住のために奮闘する山之辺真人役に過去のSTUDIO MOVES作品や『河童の女』(2020年/辻野正樹監督)などに出演する斎藤陸さん、研究所所長・黒崎役に「平成ガメラ三部作」などで特撮ファンに人気の螢雪次朗さんら、メジャー作品でも活躍する俳優陣も含め多彩なキャストが参加しています。

記事写真

『ブラックホールに願いを!』場面写真。吉見茉莉奈さんが演じる吉住あおい(右)と、斎藤陸さんが演じる山之辺真人

記事写真

『ブラックホールに願いを!』場面写真。米澤成美さんが演じる伊勢田みゆき

記事写真

『ブラックホールに願いを!』場面写真。濱津隆之さんが演じる星教授

記事写真

『ブラックホールに願いを!』場面写真。鳥居みゆきさんが演じる赤城容子

記事写真

『ブラックホールに願いを!』場面写真。螢雪次朗さんが演じる研究所所長の黒崎

記事写真

『ブラックホールに願いを!』場面写真

 現場でのさまざまな撮影技法や精密なミニチュアなどアナログ的な特撮技術も駆使し、さらに軍艦島の通称で知られる世界文化遺産の長崎県端島や世界最先端の研究施設である高エネルギー加速器研究機構でのロケ撮影を敢行、インディーズ作品では規格外とも言える映像を実現させた『ブラックホールに願いを!』が、7月に開催されたSKIPシティ国際Dシネマ映画祭コンペティション部門でのワールドプレミア上映を経て、ついに劇場公開!
 公開決定にあたり、米澤成美さん演じる伊勢田みゆきと吉見茉莉奈さん演じる吉住あおいのふたりの主人公の凛々しい立ち姿と「未来に贈る特撮映画」のコピーが印象的なキーヴィジュアルが解禁されました。
 同時に解禁された予告編は、そのスケールの大きなストーリーと、いままで誰も見たことのない映像の一端に、触れることができます。

【『ブラックホールに願いを!』予告編】

 12月の公開に向け、前売り券が販売されます。前売り券は上映館である池袋シネマ・ロサの窓口と、STUDIO MOVESオフィシャルストアで販売され、特典として特製クリアファイルが付属。クリアファイルは、キーヴィジュアルとは異なる昭和の日本特撮映画ポスターを彷彿とさせる特別デザインとなっています。

記事写真

『ブラックホールに願いを!』前売り券

販売場所

特典

  • 特別デザインクリアファイル(右画像)

STUDIO MOVESオフィシャルストアでは前売り券のほかにも『ブラックホールに願いを!』やSTUDIO MOVES作品の関連グッズを販売中!

 公式サイトでは、特撮・アニメのイラストで知られるイラストレイターの開田裕治さんや、日本を代表するホラー映画監督のひとり清水崇さん、「ゴジラ」「ガメラ」「ウルトラマン」など多くの作品に参加する特撮美術監督の三池敏夫さん、「平成ゴジラシリーズ」をはじめ多くの作品を手がける映画プロデューサーの富山省吾さんら、多くの特撮・映画関係者が賞賛のコメントを寄せています。

 特撮映画への深い愛情と情熱を持った若きスタッフたちが、時代の中で失われつつある日本特撮の技術やノウハウを未来へとつなげていこうと作り上げた「日本発の“新作”空想特撮映画」『ブラックホールに願いを!』は、分断の時代に見えない壁を乗り越えるメッセージを伝える作品として、12月6日土曜日より、東京の池袋シネマ・ロサほか全国順次公開されます。

記事写真

『ブラックホールに願いを!』場面写真。迫力の特撮シーン

記事写真
記事写真

『ブラックホールに願いを!』場面写真

『ブラックホールに願いを!』ストーリー

西暦2036年。
緊張すると声が出なくなってしまう場面緘黙症を患う伊勢田みゆき(米澤成美)は、人工ブ ラックホールの研究を行う「人工縮退研究所」の総務部職員として勤めていた。 ある日、同研究所の赤城容子教授(鳥居みゆき)が見えない時間の壁「ボブル空間」を作り 出し、3時間後に時間犯罪を起こして人類に復讐することを予告する。
研究所のほとんどが機能しなくなった中で偶然にも難を逃れた伊勢田は、事件解決のカギを握る同研究所准教授の吉住あおい(吉見茉莉奈)をボブル空間から救出することを決意。次々と発生するボブル空間により崩壊していく世界。果たして人類滅亡を阻止することができるのか。
ポスター

ブラックホールに願いを!

  • 米澤成美 吉見茉莉奈
    斎藤陸 濱津隆之 キャッチャー中澤 ねりお弘晃
    三輪江一 大沢真一郎 星能豊 長万部純 岡崎森馬 浦山佳樹
    鳥居みゆき
    螢雪次朗

  • 監督・脚本・編集・VFX:渡邉聡
  • 特技監督:青井泰輔

  • 【本編班】
  • 撮影:角洋介/小林龍/佐藤大介/重松賢
  • 録音:植原美月/柿添真希/源ビンカン/西山秀明
  • 助監督:平岡凌
  • ヘアメイク:伊藤佳南子
  • 制作:清水里紗

  • 【特撮班】
  • 撮影:角洋介
  • 照明:小笠原篤志
  • ミニチュア制作:福島彰夫
  • 特殊美術:三木悠輔
  • 操演:和田宏之
  • 3DCG:吉田惇之介

  • 音楽監督:永井カイル
  • 挿入歌:MAGENTA RODEO「The Potential Life」
  • 主題歌:飯塚志織「ラストラブレター」
  • 整音:東凌太郎
  • グラフィックデザイン:須藤史貴/宮垣貴宏
  • 科学考証協力:福江純
  • ロケーション協力:高エネルギー加速器研究機構(KEK)/長崎市観光交流推進室/東京理科大学小嗣研究室
  • 宣伝:南野こずえ
  • 配給協力:Atemo
  • 製作:STUDIO MOVES

  • 2025年/116分

2025年12月6日(土) 池袋シネマ・ロサ ほか全国順次公開

スポンサーリンク