東京藝術大学大学院映像研究科出身の新鋭・平田雄己監督が同大学院在学中に監督した短編『ピクニック』と中編『ロスト・イン・イメージズ』の2作品を上映する「平田雄己監督特集上映《Lost in Images》」が、11月22日より東京のポレポレ東中野で3週間にわたり開催されることが発表され、特集のポスターと予告編が解禁されました。
1999年生まれの平田雄己(ひらた・ゆうき)監督は、日本大学芸術学部映画学科監督コースを卒業後、東京藝術大学大学院映像研究科映画専攻監督領域に進学。同科の教授をつとめる黒沢清監督(※現在は退任)、諏訪敦彦監督、塩田明彦監督らに師事するとともに『走れない人の走り方』(2023年/蘇鈺淳監督)に演出部として参加するなどスタッフとしての経験も重ねてきました。
今回の特集上映では、平田監督が大学院在学中に監督した作品の中から2023年制作の『ピクニック』と2024年制作の『ロスト・イン・イメージズ』の2作品をピックアップ。両作品とも高い評価を受けつつも国内では学内や修了作品上映会など限られた機会でしか上映されておらず、映像ソフト化や配信の予定がないため、今回の特集上映は貴重な鑑賞の機会となります。
『ピクニック』は、恋人とその娘と3人でピクニックに出かけた女性を主人公に、3人がそれぞれに体験する出来事を描いた短編。『すべての夜を思いだす』(2022年/清原惟監督)主演や『くまをまつ』(2024年/滝野弘仁監督)などの大場みなみさんが主演をつとめ、『二人静か』(2023年/坂本礼監督)などの西山真来さん、『鈴木さん』(2020年)監督の佐々木想さん、CMなどに出演する上坂美来さんが出演。第72回サン・セバスティアン国際映画祭NEST部門に正式出品されました。
大学院修了作品の『ロスト・イン・イメージズ』は、失踪した女優を探すことになる映画監督が、劇中の出来事に侵食される現実を体験していく中編。『佐々木、イン、マイマイン』(2020年/内山拓也監督)などの細川岳さんが主演をつとめ、『キャタピラー』(2010年/若松孝二監督)などの大西信満さん、『あとがき』(2023年/玉木慧監督)などの向里祐香さん、近年の日本映画に欠かせないバイプレイヤーの川瀬陽太さんらが出演しています。
特集上映開催にあたり、平田雄己監督がコメントを発表し、批評家の蓮實重彦さんがコメントを寄せています。
平田雄己監督コメント
このたび、大学院時代に制作した作品を、より多くの方にご覧いただける機会をいただき、大変光栄に思います。
おそろしい速さで社会が移り変わり、フィクションと現実の境界が曖昧になっていくなかで、映画には何ができるのか。もしかすると、そのどちらも描き出せることが、映画の魅力なのかもしれない。そんなことを考えながら、取り組んだ作品です。
まったくジャンルの異なる2作品ですが、どちらにも、この不確かな世界で、それでも何かを信じようとする人々の姿が映っています。ご覧になった方々の中にも、何か共鳴するものがあれば嬉しいです。
蓮實重彦さん推薦コメント
ふと目にした『ピクニック』のショットの連鎖に強く惹かれた。厳密なのに緩やかだ。緩やかなのに厳密である。『ロスト・イン・イメージズ』も、撮れている。平田雄己はまぎれもなく未来の映画作家だ。
今回の特集上映は、東京藝術大学大学院映像研究科の協力の元、インディペンデント映画の配給・宣伝などをおこなうイハフィルムズが企画・主催して開催。11月22日土曜日より12月12日金曜日まで、3週間にわたり東京のポレポレ東中野で上映されます。
今後の活躍が期待される新鋭監督の貴重な作品の上映に注目です。