日本に先駆け海外映画祭での上映や世界配給を果たした新感覚の日本発ホラー『NEW RELIGION』が、7月18日より東京のシネマート新宿で公開されるのを前に、独特な作品の世界を感じさせる2種類の本編映像が解禁されました。
7月18日公開の新感覚ホラー『NEW RELIGION』現実の危うさが覗く2種類の本編映像解禁
『NEW RELIGION』は、短編『盲目の魚-The Blind Fish-』(2017年)で第21回文化庁メディア芸術祭エンターテイメント部門優秀賞を受賞したKeishi Kondo監督の初長編作品。
幼い娘を失った過去を持つコールガールの雅と、背骨など身体の一部分の写真を撮らせてほしいと雅を呼び出す男との出会いを通して、次第に侵食されていく現実が極彩色のアーティスティックな映像で綴られるアートハウスホラーとなっています。
『愛の小さな歴史-誰でもない恋人たちの風景vol.1-』(2019年/越川道夫監督)『クレマチスの窓辺』(2020年/永岡俊幸監督)『この日々が凪いだら』(2021年/常間知裕監督)と主演作も多い瀬戸かほさんが主人公の雅を演じ、雅が出会う奇妙な男・岡を演じるのはウェブディレクター・映像ディレクターなどとしても活動する岡諭史さん。 そのほか、ミュージシャンの西園寺流星群さんや、多岐にわたる活動を見せるナカムラルビイさんら、多彩なキャストが出演しています。
2022年にロントン・フライトフェスト映画祭でワールドプレミア上映されて以降20以上の映画祭に招待され、フランスの配給会社・REEL SUSPECTSの海外セールスによりアメリカ、イギリス、フランス、ポルトガル、ドイツなど世界中で配給されつつ日本では未公開であった『NEW RELIGION』が、いよいよ国内一般公開。
公開を前に、本編映像2種類が解禁されました。
ひとつ目は、雅が本を読み、娘がベランダの植木に水をやる穏やかな日常のひとときのはずが、ふと気づくと娘の姿がなく、場面が転換すると雅と娘が海岸を歩くという、作品の冒頭を飾る場面。
もうひとつは、雅が客である男・岡のもとを訪れると、岡は人工音声で指示を出しながら、雅の身体の各部をカメラに収め、さらに今後も彼女の身体を撮影することを予告するという場面。
いずれも、作品の核となる重要な場面であり、美しい映像で不穏なシチュエーションが描かれる、作品の世界を伝える場面となっています。
そして、シネマート新宿での舞台あいさつなどイベント開催も決定しました。
公開初日の7月18日には主演の瀬戸かほさんとKeishi Kondo監督による舞台あいさつを実施。以降も、瀬戸かほさんらキャストやゲストを招いてのトークイベントが実施され、ゲストには最新作『光る川』(2024年)の海外映画祭での受賞が続いている映画監督の金子雅和さん、数多くの映画の宣伝デザインを担当し『NEW RELIGION』のポスターデザインも手がけたアートディレクターの石井勇一さんらが予定されており、詳細は作品の公式SNSで今後告知されます。
また、東京以外の公開予定も続々と決定しており、9月13日土曜日より大阪のシアターセブンで上映、ロケ地である愛知のミッドランドスクエアシネマでも今秋公開となっています。
海外の映画監督らが絶賛、Keishi Kondo監督にはハリウッドからオファーが届くなど海外での高評価を受けて満を持して国内公開を迎える『NEW RELIGION』は、7月18日金曜日より、シネマート新宿で公開、ほか全国順次公開されます。
『NEW RELIGION』ストーリー
娘を不慮の事故で失った母親・雅(瀬戸かほ)。現在はコールガールとして働く彼女は、ある日、「《背骨》の写真を撮らせてほしい」と頼む奇妙な客・岡(岡諭史)と出会う。岡の言うがままに写真を撮らせる雅だったが、彼女は次第に死んだ娘の霊の存在を感じるようになっていく。 撮影は進み、最後に残されたのは眼球の撮影…。
彼女の選択はやがて社会の崩壊へと繋がっていく。

NEW RELIGION
- 瀬戸かほ 岡諭史 西園寺流星群 沼波大樹 ナカムラルビイ 水田黒恵
永田祐己 HANA 脇田敏博 浅井信好 堀佑太朗 - 監督・脚本・編集・プロデューサー:KEISHI KONDO
- 音楽:ZEZE WAKAMATSU/ABUL MOGARD/松本昭彦/MIIMM
- 撮影:三品鐘
- 照明:長岡滋
- 録音:桐山元秀
- 助監督:松田暁峰
- ラインプロデューサー:安達雄樹
- 整音:澤田弘基
- VFX:守屋雄介
- カラリスト:MITYA KUZNETSOV
- メインビジュアル:石井勇一
- 制作・配給:SHM FILMS 海外配給:REEL SUSPECTS
- カラー/DCP/シネマスコープ/100分
2025年7月18日(金)より シネマート新宿 ほか全国順次公開