日本映画専門情報サイト:fjmovie.com

fjmovie.comトップページニュース一覧>12月公開『もしも脳梗塞になったなら』特報と藤井武美さん佐野史郎さんのコメントなど解禁

12月公開『もしも脳梗塞になったなら』特報と藤井武美さん佐野史郎さんのコメントなど解禁

 太田隆文監督が自らの闘病経験を窪塚俊介さん主演で映画化した12月20日公開『もしも脳梗塞になったなら』の特報映像と場面写真、出演者の藤井武美さんと佐野史郎さんのコメントが解禁されました。

 『もしも脳梗塞になったなら』は、17年間休まず映画作りを続け脳梗塞に倒れた映画監督を主人公に、闘病生活や周囲の人々との関係などを描きなつつ、闘病で気づく大切なものを描く、笑いと感動のノンフィクション映画。
 『向日葵の丘』(2015年)『明日にかける橋』(2018年)『沖縄狂想曲』(2024年)など、ファンタジーやヒューマンドラマ、社会派作品、ドキュメンタリーなど幅広い作品を送り出してきた太田隆文監督が、脳梗塞に倒れた自身の体験を「ぼくの闘病体験が誰かの役に立てば」との思いから映画化しました。

記事写真

解禁された『もしも脳梗塞になったなら』フライヤー裏面 ©シンクアンドウィル 青空映画舎(※クリックで拡大します)

-->

 監督の分身と言える主人公の映画監督・大滝隆太郎を演じるのは窪塚俊介さん。かつて大林宣彦監督作品『理由』(2004年)のメイキングを担当するなど大林監督と深い関わりを持つ太田監督と、『花筐/HANAGATAMI』(2017年)で主演をつとめるなど後期大林作品の常連俳優であった窪塚さんが、大林監督の縁で結ばれたタッグを組みます。
 そして、主人公の妹・さくら役には藤井武美さん、主人公のネット仲間に藤田朋子さん、主人公の母役に田中美里さんと、過去の太田監督作品にも出演している俳優陣が出演するのに加え、佐野史郎さんが主人公のネット仲間・霧山役で太田作品初出演。そのほか多彩なキャストが集結しています。

 9月6日にアメリカで開催されたロサンゼルス日本映画祭(Japan Film Festival Los Angeles 2025)でワールドプレミア上映された『もしも脳梗塞になったなら』が12月20日に公開されるのを前に、主人公の隆太郎をはじえめ主な登場人物な姿をとらえた場面写真5点と、国内での映像初解禁となる特報が解禁されました。
 特報映像は、主人公の隆太郎が脳梗塞を発症する過程が軽快な音楽に乗って映し出され、後半は一転して情感あふれる音楽とともに登場人物たちの姿が映し出され、作品の「笑いと感動」が表現されています。

 また、新たにチラシの裏面も新たに解禁。多くの登場人物ひとりひとりが紹介され、作品への期待を高めます。

【『もしも脳梗塞になったなら』予告編】
記事写真

解禁された『もしも脳梗塞になったなら』場面写真。窪塚俊介さんが演じる主人公の映画監督・大滝隆太郎

 さらに、妹・さくら役の藤井武美さんと、主人公をネットで応援する友人・霧山役の佐野史郎さんのコメントも解禁されました。
 藤井さんは「病気に対する想いだったり、いざそういう状況に直面した時どうするのがいいか、実話だからこそのリアルな物語が描かれています。」、佐野さんは「その体験を映画にする!!というとてつもないエネルギーに打たれて是非ともと、参加させていただいた。」と、それぞれ作品への思いを語っています。

さくら役:藤井武美さんコメント

主人公、隆太郎の妹さくらを演じます藤井武美です。
太田監督の作品に参加するのは、2回目になります。
今回台本を読ませていただき、監督の実話と知り、現実を受け止めることも出来ず、現場へ行く怖さもありました。
当時監督は、脚本を読むことすら難しかったと思います。
でも、そんな心配も俳優部には見せずいつも通り指示をしてくださり、スタッフチームも昔の太田組と変わらないものがそこにはあり、居心地の良い現場でお芝居をさせていただきました。

さくらは、兄のことを心配するあまり、あえてきつい言葉を使っています。
でも、そのセリフには家族としての愛が沢山含まれていて、今回妹という大事な役をいただいたからには今回の作品のキーポイントの一つである「家族愛」の部分を大切に演じたいと思いました。

太田監督の実話ということもあり、私にとっても思い入れのある作品です。
病気に対する想いだったり、いざそういう状況に直面した時どうするのがいいか、実話だからこそのリアルな物語が描かれています。
たくさんの方々に観ていただけたら嬉しいです。
是非、劇場でご覧ください。
記事写真

解禁された『もしも脳梗塞になったなら』場面写真。隆太郎の妹で藤井武美さんが演じるさくら

霧山役:佐野史郎さんコメント

オファーをお受けたしたのは、周りに脳梗塞で倒れた家族、知人が何人もいたから…ということもある。
家族の場合は、倒れてすぐに救急車で病院に運ばれ、治療できたため、麻痺も残らなかったが、一人暮らしの知人は、一日連絡がつかずに翌日訪ねて行ったら倒れたままだったり、もう一人は路上で倒れているところを発見されたが、今も寝たきりだったりする。
怖い病気で、高齢になればそのリスクは高く、いつ訪れるかわからない。
若い時の無茶とも無関係ではないだろう。歳を重ねるうちに健康を害し始める…というのはこちらも同じだ。
太田隆文監督作品とはこれまでご縁がなかったが、その、壮絶なお話を伺い、また、その体験を映画にする!!というとてつもないエネルギーに打たれて是非ともと、参加させていただいた。
元々、ヒューマンな感動話に惹かれることは少ないが、少数でも正直に、真っ直ぐ生きる闇の世界を知る人たちに惹かれてきたし、映画も、そうしたアンダーグラウンドな匂いを持つ監督たちと組ませていただいてきた。
陰ながら監督を応援する役どころは、自分自身の心情とも重なる。
太田監督、ありがとうございました。
まだまだ撮ってください!!
記事写真

解禁された『もしも脳梗塞になったなら』場面写真。隆太郎を応援する友人で佐野史郎さんが演じる霧山

 脳梗塞の影響が残る状態で現場に立った太田隆文監督と、監督の熱意を感じて集まったスタッフ・キャストが生み出した『もしも脳梗塞になったなら』は、12月20日土曜日より、東京の新宿K's cinemaほか全国順次公開されます。

記事写真

解禁された『もしも脳梗塞になったなら』場面写真。藤田朋子さんが演じる主人公のネット仲間

記事写真

解禁された『もしも脳梗塞になったなら』場面写真。田中美里さんが演じる主人公の母

『もしも脳梗塞になったなら』あらすじ

1人暮らしの映画監督・大滝隆太郎は突然、脳梗塞を発症。目がよく見えない。言葉もうまく出ない。心臓機能が20%まで低下、夏の猛暑で外出は危険。友人に電話しても「お前が病気?笑わせるなよー」と言われ、SNSに闘病状況を書いても、的外れな助言や誹謗中傷ばかり。「俺はこのまま孤独死?」と追い込まれるが、意外な人たちから救いの手が? 本人には悲劇、周りの人たちには喜劇?病気と医療を笑いと涙で描く社会派現代劇。
ポスター

もしも脳梗塞になったなら

  • 窪塚俊介 藤井武美
    水津亜子 久場寿幸 冨田佳輔 並樹史朗 酒井康行 嵯峨崇司 仁科貴 安部智凛
    奈佐健臣 川淳平 杉山久美子 田辺愛美 飯島大介 三輪和音 新宮里奈 宮本弘佑 鯛中蓮都
    藤田朋子 田中美里 佐野史郎

  • 監督・脚本:太田隆文
  • 製作:鯛中淳
  • プロデューサー:太田隆文
  • ラインプロデューサー:小林良二
  • 撮影監督:三本木久城
  • Bカメ:佐藤遊
  • 録音:西山秀明
  • 助監督:植田中
  • 制作担当:江尻健司
  • 衣裳:藤田賢美
  • ヘアメイク:道地智代
  • スチール:千葉朋昭
  • 編集:三本木久城
  • 提供:シンクアンドウィル
  • 制作:青空映画舎
  • 配給:渋谷プロダクション

  • 2025年/アメリカンビスタ/ステレオ/102分

2025年12月20日(土) 新宿K's cinema ほか全国順次公開

スポンサーリンク